Q&A/お問い合わせ
Q&A (よくある質問)
-
01会員登録・変更
click-
会員アカウントを有効化するメールが届きません。
会員アカウントの有効化をするメールは、登録した直後に自動で送信されます。会員アカウントの有効化は、セキュリティ強化により事務局では対応出来ませんので別のメールアカウントにて再度登録をお願いします。
-
会員登録の「代表者氏名」は子どもの名前でも良いですか?
「代表者氏名」は、保護者の方もしくは、20歳以上の方でお願いします。
-
ID・パスワードを忘れてしまいました。
ログイン画面下部の「パスワードをお忘れですか?」よりパスワード変更をお願いします。
-
家族(兄弟姉妹、夫婦)の情報を削除してもらいたいのですが。
「会員登録・変更」よりログインし、削除される方の情報をご自身で削除した状態で登録てください。
-
家族(兄弟姉妹、夫婦等)を追加で登録したいのですが。
「会員登録・変更」よりログインし、追加される方の情報を入力してください。
追加をされる方のみで新たにアカウントを取得されてしまうとご家族であっても管理上は、他人となってしまいますので十分にお気をつけください。
-
-
02講座申し込み
click-
次年度の募集開始の日なのにホームページから講座の申込が出来ません。
パソコンの方は「F5」、スマートフォンの方は、「リロードボタン」を押してください。
すぐに申込をしようと事前にページを開いたまま状態で起きます。ご覧頂いているページを「更新(再読み込み)」する事で最新の情報に更新されます。
-
昔、参加申し込みをした時の会員アカウントなのにログインが出来ません。
過去のアカウント情報は削除されています。
2020年2月にHPがリニューアルされました。その際に過去の情報は全て削除されていますので新しいHPより会員登録をお願いします。
-
会員アカウントを有効化したのにログインが出来ません。
入力したパスワードが間違っている可能性があります。
ログイン画面下部の「パスワードをお忘れですか?」よりパスワード変更をお願いします。
-
講座に参加する者の選択を間違えてしまった。
ホームページの「お問い合わせ」からご連絡ください。
お問い合わせより、間違えて申し込みをしてしまった方の「氏名・申し込み講座(クラス)」をご連絡ください。
-
申し込みをキャンセルするので自分の代わりに(子ども、友人等)参加が出来ますか?
申し込みされた方が参加資格を有しているので代わりの方は、参加する事は出来ません。
-
未就学の子どもが参加できる講座はありますか?
町田市連携事業の参加対象を小学生からとしていますので申し訳ありませんがご参加頂けません。
-
4月1日以降の誕生日で66歳になるのですが参加する事が出来ますか?
町田市連携事業の参加対象を65歳以下としているため、申し訳ありませんがご参加頂けません。
-
参加申し込み後に自動返信メールが届きませんがどうしたら良いですか?
申し込みを後の画面に「申し込み完了」と表示されていれば基本的には申し込みは完了しています。
振込先や振込期日、参加当日まで等の重要な情報はホームページ上に記載されているので特に困る事はありません。どうしても気になる方は、「申し込んだ日・申し込み講座・申し込んだ者と人数」を入力してHPのお問い合わせから連絡してください。
-
申し込みが出来たのに「定員オーバーのため参加出来ない」旨のメールが届いたのですが?
設定変更のタイミングにより申し込めてしまう場合があります。
ホームページの設定変更のタイムラグにより起きてしまいます。この場合は、事務局より該当の方へメール等にてご連絡します。
-
ログインをしようとしたら「拒否」または「無効」という文字が表示され、ログインする事が出来ません。
アカウントが永久凍結されています。
申し込みのみで放置(キャンセル連絡なし)やなりすまし等で申し込みをするなど悪質と判断した場合、本人および関連する者を含み、アカウントを永久凍結し、いかなる理由においても以降の参加をお断りします。
-
-
03受講料の支払い・返金
click-
受講料の支払い方法が変わったのでしょうか?
2025年度から請求書が届いた後、受講料をお支払いとなります。
参加の申し込み後に請求書が郵送されますので届いてからお支払いください。
-
請求書はいつ届きますか?
2025年度の目安として
参加申し込みをしてから約1ヶ月後に会員登録をした住所に郵送されます。
-
支払い期限を過ぎてしまったらどうしら良いのでしょうか。
後日、別の通知書(督促状)が届きます。
督促状よりお支払いください。
-
受講料の支払い後、自己都合によりキャンセルするので返金をお願い出来ますか?
お支払い後の自己都合によるキャンセルは返金対象となりません。
-
受講料の支払い後、自己都合により欠席した分の返金をお願い出来ますか?
お支払い後の自己都合によるキャンセルは返金対象となりません。
-
-
04キャンセル
click-
キャンセル待ちは出来ますか?
定員に達した場合の募集終了後の優先申込み(キャンセル待ち)は行っておりません。
追加募集を行う際は、事前に告知しますので内容をご確認頂き、指定日時にお申し込みください。
-
キャンセルの連絡をしなかったらどうなりますか?
受講料の請求書が届きます。
請求書・督促状の通知を無視し、参加申し込みを続ける場合は、迷惑行為と判断する場合があります。この場合、アカウントの永久凍結など厳正に対応します。
-
申し込み者を間違えた・参加が出来なくなった等の連絡はどうしたら良いですか?
HPのお問い合わせからご連絡ください。
これまでと異なり、キャンセルの受付の目安が1日以内となります。あくまで目安であり、1日以内の連絡でも受付られない場合もあるのでお間違いのないよう落ち着いて選択してください。なお、キャンセルをする場合は、ホームページのお問い合わせフォームの必要項目を入力し、お問い合わせ内容に「キャンセルの連絡」とし、対象者・性別・参加申し込み教室およびクラスを明記してご連絡ください。参加申し込みのみで2回以上放置された場合は、アカウントの永久凍結など厳正に対応します。
-
-
05入構
click-
入構証を複数枚もらえますか?
入構証は、ご家族で1枚のみ発行します。
入構証の発行は、会員登録の際に「お車で来校・あり」にチェックした方のみ発行します。最初に登録をした後の変更は、対応出来ませんのでこちらはお間違えや変更のないようお願いします。
-
近くの有料駐車場に駐車してください、とお知らせがHPに書いてありました。当日は車で入構する事は出来ませんか?
入構する事は出来ません。各門で止められます。
入構証の裏面に有料駐車場の場所が記載されているのでご確認ください。有料駐車場の入り口はとてもわかりにくいので事前にストリートビューなどでご確認ください。
-
自転車や普通自動二輪車で入構して良いですか?
入構は出来ません。
入構証は、普通自動車の入構を認めるものであり、自転車や普通自動二輪車などで入構する事は出来ません。
-
入構証を再発行してもらえますか?
再発行には時間が必要となりますのでご注意ください。
入構証は、番号と代表者名で管理しています。再発行には時間が必要となりますので紛失等のないように大切に管理してください。
-
入構証を忘れたらどうなりますか?
入構する事が出来ません。
-
キャンパス内のどこに駐車したら良いのですか?
入構証の裏面にマップを記載しているので駐車場所をご確認ください。
指定場所以外に駐車をされると活動中または、次年度以降の入構方法に影響が出る場合があります。なお、都合によりキャンパス内の入構制限や近隣の有料駐車場へ駐車頂く場合もありますので予めご了承ください。
-
入構した後、入構証はどうしたら良いのですか?
入構証は、フロントガラスから見えるところに置いてください。
「講座・有効期間・氏名」が見えるように置いてください。講座終了後は各自で破棄してください。
-
入構証があればいつでも入構出来るのですか?
町田市連携事業の活動日以外は、入構出来ません。
関係のない日に入構があると守衛所から報告がありますので活動日のみ入構証をお使いください。
-
-
06講座に関すること
click-
[陸上競技] 初めて陸上競技の講座に参加をします。何を用意したら良いですか?
スポーツウエアとシューズ、飲料水をご用意ください。
私服(例:スカートやダウンジャケット、競技用ではない厚底の靴等)での参加を遠慮頂いております。運動がしやすい服装として各スポーツメーカーのTシャツ、短パン、ハーフパンツ、ウィンドブレーカー等を用意してください。その他、季節によって着替えや身体を温める(冷やす)衣類や物、飲み物など季節によって必要と思われるものは全て各自でご用意ください。
-
[陸上競技] 活動日が雨の場合、どうしたら良いですか?
活動の有無や集合場所についてのお知らせがあるのでホームページをご確認ください。
室内で活動する場合、体育館履きや運動靴をもう1足ご用意ください。濡れた靴で活動すると滑って怪我をする場合があるので絶対にやめてください。また、履いてきた靴は、下駄箱等に置かず、ご自身で管理して頂く事を強く推奨します。盗難や履き間違え等があっても一切対応出来ませんので予めご了承ください。
-
[陸上競技] 現在、小学4年生ですが、小学5年生や6年生のクラスで申し込みをしても良いですか?
原則として、対象学年のクラスから異なるクラスへの変更は出来ません。
なお、誰の目にも明らかなほど身体能力が突出している場合については、本人、保護者と指導者陣等で協議・検討をする場合があります。
-
[陸上競技] 土曜日と日曜日で何が違うのですか?
土曜日は、参加対象を小学年生のみとしているだけで活動に大きな違いはありません。
今後の情勢や要望等により、中学生や一般も新設する場合があります。
-
[陸上競技] 高校生は、どのクラスで申し込みをしたら良いですか?
日曜日のみ短距離ブロックまたは、長距離ブロックのみお申し込みが可能です。
高校生の短距離を希望する方は、「小・中学生クラス」より中学・高校生を選択してください。同じく長距離を希望する方は、「一般」より高校生を選択してください。
-
[陸上競技] 競技会には全員が出場するのですか?
競技会に出場するには、別途登録が必要となります。
公認の競技会に出場を希望の方は、東京陸上競技協会に法政クラブとして団体登録を行います。その際に登録手続きと登録費が発生します。登録の対象は、小学3年生から小学6年生の男女となります。詳細は講座の講師や事務局に確認してください。
-
[バドミントン] 初めてバドミントンの講座に参加をします。何を用意したら良いですか?
スポーツウエアと体育館シューズ(バドミントンシューズ)、ラケット、飲料水をご用意ください。
私服(例:スカートやデニム等)での参加をご遠慮頂いております。運動がしやすい服装として各スポーツメーカーのTシャツ、短パン、ハーフパンツ、ウィンドブレーカー等を用意してください。その他、季節によって着替えや身体を温める(冷やす)衣類や物、飲み物など季節によって必要と思われるものは全て各自でご用意ください。
-
[バドミントン] ラケットを借りる事ができますか?
ラケットの貸出は、行っておりません。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から当面の間、理由を問わず、ラケットの貸し出しを見送らせていただきます。不安のある方は複数本のラケットを用意される事を推奨します。
-
[バドミントン] 初心者・初級クラスに参加をしたが、中級・経験者クラスに変更しても良いですか?
参加後のクラス変更は、対応出来ない場合があります。
参加後の変更は、キャンセルと同等の扱いとなります。変更希望のクラスに空きがある事に加え、参加申し込みおよび受講料をお支払い頂くことで参加は可能となります。
-
[バドミントン] アスリートクラスとは何ですか?
2022年度より試験的に行う競技力向上に特化したクラスです。体育会バドミントン部の練習に参加をします。
参加にあたっては条件があるので「教室案内」にて詳細を確認ください。
-
[バドミントン] 同じ土曜日に経験者クラスが2つあるのは何故ですが?
練習場所や活動時間が異なるので間違えないよう別に設定してあります。
午前中は、アリーナ(左)、午後は、アリーナ(右)にて行います。
-
[バドミントン] 都合で休むので別の曜日のクラスに参加が出来ますか?
参加申し込みをした曜日のクラスのみご参加いただけます。
振替という設定がありませんので自己都合により休んだ分を他の曜日のクラスに振替える事は出来ません。(例)土曜日初心者・初級クラスの参加者が日曜日の初心者・初級クラスに振り替えて参加をする事は出来ません。
-
[バスケットボール] 開催しないのでしょうか?
都合により休止させて頂いております。
休止中
-
[サッカー] 開催しないのでしょうか?
都合により休止させて頂いております。
休止中
-
[共通] 活動日が変わることがあるのでしょうか?
台風や大雪などの自然災害や講師の都合、施設の修繕等により急遽、変更する場合があります。
参加の前には必ず、ホームページをご確認ください。
-
-
07施設
click-
更衣室を利用して着替える事は出来ますか?
2023年度より更衣室の利用を再開しますが、なるべくコインロッカー等は使用せず、着替えのみのご使用をお願いします。
-
トイレはどこにありますか。
場所がわからない場合、講師または事務局スタッフにお声がけください。
お戻りの際は必ず手指の消毒をお願いします。
-
活動場所がわかりません。
活動場所は、ホームページ上にマップまたは、入構証の裏面に記載がありますのでそちらでご確認ください。
種目によっては、練習場所が変更している場合もあるので必ずご確認ください。
-
-
08お知らせ・情報発信
click-
お知らせがある場合、個別連絡をしてもらえますか?
個別の連絡は一切致しません。
活動に関するお知らせは、ホームページにて情報を発信します。緊急のお知らせがある場合もありますので参加当日は、各自で必ずご確認ください。
-
SNSのアカウントがありませんが何か困ることはありますか?
情報発信の内容は同じなので基本的には問題ありません。
SNSでは、情報更新のお知らせに加え、活動紹介や多摩キャンパスの様子などをお伝えしています。ホームページの「お知らせ」を確認をして頂ければ問題ありません。
-
活動日が変わることがあるのでしょうか?
台風や大雪などの自然災害や講師の都合、施設の修繕等により急遽、変更する場合があります。
参加の前には必ず、ホームページをご確認ください。
-
-
09その他
click-
町田市連携事業と記載されていますが町田市民の人しか参加が出来ないのですか?
町田市民の方でなくてもご参加頂けます。
八王子市や相模原市などの他市の方もご参加頂けますが、申し込みについては町田市民の方を優先致しますので予めご了承ください。
-
申し込みをしたクラスで出席確認時呼ばれず、違うクラスで名前を呼ばれたのですが?
会員登録にて「生年月日」をご確認ください。
兄弟・姉妹の生年月日が逆になっている、押し間違えやうっかりミス等により毎年数名の方が生年月日の入力を間違われています。登録確認時に再度、登録される方の「生年月日」ご確認ください。
-
活動の見学は出来ますか?
参加者以外の方の見学をお断りしています
駐車台数に限りがあり、大変申し訳ありませんが参加者以外の方の車両入構を制限しているため、参加者以外の見学をお断りしております。
-
活動日が変わることがあるのでしょうか?
台風や大雪などの自然災害や講師の都合、施設の修繕等により急遽、変更する場合があります。
参加の前には必ず、ホームページをご確認ください。
-
お問い合わせ
Q&Aを見ても解決しない場合、下記フォームよりお問合わせください。担当者よりメールにてご連絡致します。
お問い合わせフォームは、教室に関するお問い合わせのみ対応します。販促・営業メールは、送信しないでください。 [TEL]042-783-2090(平日 9:00~17:00 但し11:30~12:30を除く)[定休日]土曜日・日曜日ほか祝日、4/29~GW中、8/13~8/19、12/26~1/6などキャンパス一斉休暇期間