お知らせ
熱中症警戒アラートについて(7月6日)
熱中症警戒アラートについて
7月6日(日)8時に環境省より熱中症警戒アラートが発令されました。気温・湿度ともに上昇し、熱中症の危険があります。本日参加をされる方やご家族の方は、積極的に水分や塩分を摂取するようにしてください。また、参加の前には、頭痛や吐き気などの有無を確認し、ご自身の体調を最優先として参加の有無を判断してください。特に食事をしていない、水分をいつ摂取したか覚えていない、睡眠不足などのいずれかが該当する人は、熱中症など体調を崩しやすくなりますので十分に気を付けてください。本日参加の方は、各自で熱中症対策(体を冷やすもの、複数枚の着替え、冷たい飲み物など)を忘れずにご用意ください。
<熱中症警戒アラート発令時の対応について>
活動時間中は、暑さ指数が33以上の危険予想となっております。教室案内および講座のお知らせに記載の通り、安全面を最優先とし、活動時間を10分から15分程度短縮しての活動となります。
<熱中症警戒アラート発令中の待機場所について>
高温多湿の中で活動をご覧になられている保護者の方やご家族の方も運動の有無に関わらず、熱中症になる危険性が等しくあります。活動の様子をご覧になりたいお気持ちも承知しておりますが、エアコンのある「フリースペース」を活用頂き、熱中症の予防にご協力をお願いします。残念ながらフリースペースから活動の様子を見る事は出来ませんが、小さなお子様やご自身の体調を優先し、フリースペースを活用ください。
フリースペース(場所) こちらをクリック
フリースペース入り口(拡大)こちらをクリック
【利用についての連絡事項】
(1)ご家族の方が教室に参加をしている際の待機場所としてご利用ください。
(2)飲食をして頂いて構いませんが、ゴミは、ゴミ箱に捨ててください。
(3)フリースペースからは、活動の様子を見る事は出来ません。
(4)大会が開催される日など都合により使用できない日もあります。
(5)フリースペースは、多数の方が利用する場所なので良識的な行動をお願いします。
(2025年6月21日「お知らせ」掲載)
<要注意>
参加の前から頭痛や気分の悪さ、顔(頬など)が赤いなど体調の変化を感じた場合は、決して無理をせず、体調の回復を優先してください。熱中症の状態で運動をすると症状が悪化する可能性が高まります。
以上